適切な死後遺伝学的検査プロセスが社会実装され、
心臓突然死による哀しみが少しでも減るように

福嶋佳菜子/Fukushima Koike Kanako

国際医療福祉大学大学院遺伝カウンセリング分野

    プレゼン資料

    当財団で助成選考委員会を開催した際の資料となります。

    最終目標と中期計画

    最終目標

    ✅ 適切な死後遺伝学的検査プロセスが社会実装され、心臓突然死による哀しみが少しでも減ること

    中期計画(3年計画)

    1年目:体制準備と倫理整備

    ・死後遺伝学的検査に関する基礎情報の整理と構造化

    ・専門家との連携体制の構築

    ・ポータルサイトの内容の検討と制作委託

    2年目:システム試験運用とネットワーク強化

    ・専門家におけるポータルサイトの運用テスト

    ・アセスメント入力フォームや検体収集説明ツールの設置

    ・協力機関とのワークフロー検証と調整

    ・初期的な成果発表・課題の抽出

    3年目:正式運用と普及

    ・遺族におけるポータルサイトの運用テスト

    ・前向きコホート研究としての死後遺伝学的検査プロセスのプロトコル立案

    ・今後の継続運用に向けた助成申請や連携先拡大